staffblog スタッフブログ

車検代はなぜ高いのか?車検代の詳細と費用を抑えるために

スタッフブログ

2023.11.26

お疲れ様です。オートファクトリーの国松です。
このブログを読んでいるお客さんは「なぜ車検代は高いのか?」と思ったことはありませんか?
その理由を車屋の私が説明しようと思います。そしてどうすれば費用を抑えることができるのかを解説しようと思います。

車検っていくらぐらいかかるの?

さて、自社での車検をすると10万円前後で終わることが多いです。しかし今までで安い人だと6.5万円〜、高い人で40万円とかなり車検代に幅がありました。
なぜこのように値段に差ができたのでしょうか?

車検代行基本料

車検代行基本料とは、車検を自社に代行依頼をした時にかかる費用です。「車検点検料」「代行費用」を合わせた金額です。
自社では「軽自動車」「小型自動車(5ナンバー)」「普通自動車(3ナンバー)」ごとに金額を設定しています。

軽自動車:¥23,200
小型自動車:¥29,700
普通自動車:¥33,000
(金額は税込です)


※車検点検料とは・・・車検を受けるために必要な点検費用です。
※代行費用とは・・・お客さんの代わりに、車検の更新手続きを代行する費用です。

法定費用

法定費用とは、車検時にかかる国や自治体に支払うお金のことです。「自賠責保険」「自動車重量税」「印紙代」の合計を支払うことになります。

・自賠責保険:強制保険とも呼ばれる保険です。加入しないと車検が受けられません。
・自動車重量税:自動車重量税は、車両重量や新車登録後の経過年数などから決まる税金です。
・印紙代:車検の検査手数料です。車種によって、金額が若干異なります。

車種や年式などにもよりますが、3万円〜5万円ぐらいが相場となります。

自分の車の自動車重量税を詳しく調べたい方は

整備費用

車検時に交換が必要な部品や消耗品にかかる費用です。
車検の金額が大きく変わるのはこの費用が大きく関わってきます。
交換する部品点数が多いと車検費用は多くなります。

車検費用が高くなる時は、ここに注目

車検費用が高くなる理由を先ほど説明しましたが、金額が多くなるポイントがいくつかあります。
主に高くなる要因についてそれぞれのケースを説明しようと思います。

走行距離が10万キロを超えた時、年式が経過した時

昔はよく「10年10万キロで車は買い替え」と聞いたことはありませんか?
それは10年でゴムなどの劣化した部品を交換することが多かったり、10万キロで交換する部品が多く整備費用に金額がかかったため言われていたことです。
そのため修理するより乗り換えた方が経済的にもいいということで言われてたことだと思われます。

現代となってはゴムなどの劣化部品も品質改良などにより寿命が伸び、10万キロで交換していたタイミングベルトという部品はタイミングチェーンと交換しなくてもいいものになりました。
それでも使われているゴムなどの劣化部品はいまだに使われていたり、10万キロで交換する部品というのはまだ多くあります。
そのための整備費用がかかってしまいます。

タイヤを交換した時

消耗品の代表的なものであるタイヤ。
サイズや品質の良いもの悪いもの色々あるため金額に差はありますが、1台分交換するとなると結構な金額になります。

車検費用を抑えるには

最後に車検代を安くするために私が考える方法を教えたいと思います。

まず大前提として、自動車は消耗品です。消耗した部品は交換しないと直りませんし、交換しないという選択肢はありません。
そうなると劣化した部品を車検時に交換するとなると整備費用がかさみ車検代は高くなります。
ただ車検までに消耗している部品を交換していたらどうでしょうか?
先ほど説明したタイヤを例にしてみましょう。

車検時にタイヤを4本交換しなくてはいけなくて、10万円かかったとしましょう。
今月10万円を支払いをするよりも前の月にタイヤ交換していたら安くなると思いませんか?
そのうちタイヤ交換代で3万円かかったと仮定して、1ヶ月前でも2ヶ月前でもタイヤを交換していたら車検代は7万円になります。
早めにタイヤを交換することは安全の面からいってもプラスになります。
事故するともっと費用がかかるかもしれませんからね。

確認する部品によっては分解して確認しないといけないものもありますので別途費用がかかるため、そういう部品は車検の時に分解したついでに交換する方がいいですし、簡単に確認できるような部品は事前に交換しておくことが支払いも楽になるのではないでしょうか。

この記事をシェアする